アジ釣りを始めたばかりの頃、釣りあげたアジは素手で鈎をはずし、 クーラーボックスに投入していました。
もちろん、毒魚用に100円ショップで購入したトングを携行していましたが、 アジが傷つくのが嫌で素手で掴んでいたのです。 釣行の翌日は手の平が傷だらけになっていましたが、その手をみてニヤついていました!
秋になると、アジは夏場に比べてヌメっており、ボロタオルで掴むように。 しかし、毎回のタオルがもったいないのと、どうしてもタオルのヌメリが手に移るので、 ペットボトル式回収機を発明したのです。 グローブで掴むのはグローブに臭いが移るので、「嫌なんですぅ~。」(珠緒風)
鈎掛かりしたアジを尾から入れ、頭だけちょっと押さえて鈎をはずし、 クーラーボックスにアジを落とす。なんと素晴らしい! でも爆釣時にはそんなことしていられないので、一旦アジを下に振り落とし、 まとめてこのペットボトルで頭から掬ってやると、ほら、アジを触らない。更に素晴らしい!
と言いつつ、最近ラパラのフィッシュホルダー(1100円)を買ってしまいました。 アジは傷つかないし、暴れても簡単に挟めるし。 まぐれでフィッシュイーターが釣れても大丈夫。(^^)v
最初からこうしてればよかった。チャンチャン