既に9月からは予定で一杯。 ぽっかり空いた週末を無駄にしないよう、8月最後の週末にKU港に行ってきました。
当初はKM港に20㎝オーバーを狙いに行く予定でしたが、あいにくの雨模様。 軒先のあるKUにするか、久々のKMにするか悩みつつ、所用先から自宅に戻ってきたのは23時過ぎ。 その時は、雨は降っていなかったのですが、0:30の出発時には千葉市内は大雨に。(ガーン!)
Jr.Yは残念そうに「行かない」。再び夢の中へ帰っていきました。 私はというと、今年最後になるかもしれない釣行を諦め切れず、 軒先のあるKU港に向け、一人出撃しました。
途中もの凄い雨で、「これでは釣りにならないなぁ」と思っていると、 鶴舞を過ぎる頃から雨は小降りに。な、なんとKU港は降っていませんでした。(Oh! Jr.Yよ)
しかし予報では朝方に雨。いつ降ってもいいように市場前に釣座を構えます。 週末にしては、比較的空いています。2:30、カゴとトリックで開始しました。 カゴはルミカエビそっくり7号+バイオワーム。棚はここのところ実績のある4mでスタート。 トリックは6号空鈎仕様に集魚板とコマセ網のおまけ付き。
投入すると、すぐにトリックが反応し1匹目をゲット。 その後はカゴに10分~15分に1回の割でアタリが。棚はやっぱり4mで正解。 一方、トリックは最初の1匹のみで続くアタリは皆無でした。
そのうちに雨がポツリポツリ。誰よりも早く軒先に避難し、合羽を着て備えます。 雨が本格的に降り始めると、カゴにアタリが出るようになりました(何でじゃぁ~。)。 周りの方は避難しています。この隙に釣るのじゃぁ~。(セコッ)
軒先を待機場所にすると、延竿トリックのアタリが判りません。 アタリも全く無かったことだし、トリックは納竿としました。 カゴ2本目も準備はしていたのですが、今日は気分が乗らず1本竿でのんびり。 ビールとポテチをグビグビ、パクパク。ビールが無くなるとソフトドリンクをやはりグビグビ。
朝方、カゴ吹き流しを投げサビキに変更してみましたが、1匹のみでした。 カゴ吹き流しのままの方が釣果は延びた感じです。 吹き流しに戻す気力もなく、やっぱりのんびりです。(今日はどうした?脱力Kです。)
結局、アタリは4:30までポツポツという程度で、 やっとツヌケの10匹(15㎝~17㎝)で終わりました。 ウキは消し込むものの、フッキングしないアタリが5回以上はありましたので、 食いもイマイチだったみたいです。 周りの方も投げにポツポツ程度で竿下は厳しかったようです。
5:30、雨も上がったKU港を後にしました。のんびり無欲の釣行もたまにはいいですね。 次回、いつになるか判りませんが、その時を楽しみに、仕事等がんばるぞ!
そうそう、朝方やっぱり漁師さん風の方がゴミパトロールしていました。 この間の激しいあんちゃんではなく、老師さんでした。 口調は普通でしたが、ゴミには厳しかったですよ!