Dr.K&Jr.Yの釣り日記

横区切り線

横区切り線

今回、Jr.Y(小1の息子)にとって初の海釣りになります。「釣ったら食べる」というか「食べるものを釣る」という 小1ながらにして生き物の本能を感じさせる発言を受けて、やはり獲物は海に求めることに。 テナガエビ釣行2回の経験ですから、近所でハゼ釣りが順当とも思いましたが、Mrs.C(我が家の奥様)がハゼは食べないと言い張ります。

そこで、この時期、ファミリーフィッシングといえば波止におけるアジのサビキ釣りです。 川の小物用1.8mの延べ竿しか持ち合わせていないので、波止釣りの道具を全て揃えなければなりません。(T_T)

その他、サビキやウキ、カゴ天秤といった仕掛け類やバケツ類はもちろんのほか、Jr.Yのライフジャケット、32Lクーラーボックスやランタン、 イスといったキャンプと併用できるものを用意しました。締めて○万円。

そして、いざ、出発! といってもDr.Kも社会人。当日は午前中、館山に出張でした。業務完了後、Jr.Yを家まで迎えに行く余裕は時間的にありません。 16:30現地待ち合わせでMrs.Cが特急で連れてくることに。(というか、出張後、午後休暇とって釣りしていいのかぁ~。釣りが嫌いなMrs.Cは気乗りしてないし~。)

KM港でぶっ込み 館山から勝浦まで各港を見て回り、結局KM港まで戻って15:00場所取り。暑い日差しのなかビールを飲みながら、Jr.Yのチョイ投げ用でぶっ込みを開始しました。 その後、カゴ釣りと竿下サビキを準備。竿下サビキはJr.Yが来るまで待つことにし、カゴを開始。

投竿によるぶっ込みは好調。カゴ仕掛けの準備をしながら数分間隔でさびいているとアタリが。10㎝級のシロギスをゲット。そのあとも同じところまでさびいて来ると、 シロギスが食ってきます。10㎝級を2匹、20㎝級を1匹確保しました。一方、カゴは全くもってアタリなし。地元の方曰く、「港内のカゴは駄目だよ。外に投げないと」と。

そうこうしているうちに、Mrs.CとJr.Yが合流。Jr.Yはぶっ込み仕掛けをチョイ投げしては延べ竿でのサビキ釣り。 Jr.Yが投げた仕掛けをさびくのはDr.Kの役目。アタリがあるとJr.Yが巻き上げます。夕方までに10㎝のシロギスと18㎝のイシモチ、メゴチを1匹ずつ追加しました。

シロギス 暗くなってくるとぶっ込みは全くアタリなし。変わって明るいうちは木っ端メジナやクサフグのオンパレードだった竿下サビキにアジが釣れ始めました。 磯竿のカゴ仕掛けも竿下サビキに変更し、投竿をカゴ釣りに。Jr.YとMrs.Cが竿下サビキ、Dr.Kがカゴという体制。しかし、Dr.Kは、釣れたアジの針はずしや絡んだ仕掛けの直し、 アミコマセの詰め込みなどで自分の釣りどころではありません。

18:00~21:00までで竿下サビキにアジ14~19㎝が10匹、トウゴロウイワシ3匹の結果に終わりました。 カゴは全くもって駄目でした(場所というよりDr.Kの釣り方がまるでなってないことに後日気づきました)。

釣果 Mrs.CとJr.Yは仕掛けを投入してもあまりシャクリもせず、数回アジが廻ってきたにも関わらず、のんびりしているのでこんなものでしょう。 情報では今年の外房各港はまだまだアジが厳しいとのことだったので、初挑戦にしてはまずまずの結果だったと思います。Jr.Yも満足しておりました。 不完全燃焼だったのは、お世話係になってしまったDr.Kだけ。近いうちにまた来ると決意するDr.Kでした。

釣ったアジとシロギスは、刺身、フライ、なめろうとおいしくいただきました。シロギスの刺身も初経験でしたが絶品でした。イシモチは煮魚でこれまたおいしく食しました。 この味を知るともうやめられない!

戻る

inserted by FC2 system