房総ソルトゲーム迷走伝
 ~ランガンリポート~

外房・某漁港で調査&アジング

横区切り線

前回ランガンではアジングを楽しめたが、春の味覚たけのこはゲットできなかった。この時期なら確実にあるだろうと、たけのこを求めたランガンに出発。

一方、外房の大きな漁港では、この4月から荷捌所前の岸壁が、高度衛生管理の観点から釣り禁止となった。収容能力の大きかった漁港の釣り禁止は、他の釣場にも影響が及ぶ。その影響を見極めるため、敢えて土曜日を選択した。

まずは房総山道を進む。たけのこを確保するまでは、釣場には行かない覚悟。今日は釣りよりも食材第一なのだ。

道端の販売所にたけのこの姿が見える。毎年恒例の直売所もやっている。今年は最初で最後になるだろうから3kgほど購入した。第一ミッションクリア。

たけのこ

続いて釣場調査。原因の漁港に行く前に周辺の小場所へ。春イカを探ってみる。到着すると先行者はいない。大きな漁港の利用者はファミリー層が中心。流石にこんな小場所には流れてこないということだろう。しかもまだ昼間。

小場所

潮色はクリアだが、北風がそれなりに吹いている。海藻は、例年に比べてかなり少ない。限られた海藻帯をシャロータイプのエギで探っていく。風でエギがぶれないように潮に馴染ませる。春イカがいれば、すぐに答えがでるはずだ。

各海藻帯を探ってみたが反応なし。今この場所にはイカはいないという答え。いるのはフグばかりで他のベイトもみえない。昨年はムツっ子が沸いていたけれど。小一時間もたたないうちに場所を移動することに。

明るいうちに原因の漁港に入ってみる。相変わらずルールを守らないサビキ師だらけだろうと予想していたが、釣り禁止の岸壁に、ほぼ釣り人はいない。漁業関係者がかなり厳しくしているのかもしれない。

代わりに対岸の釣座にサビキ師が集中している様子。もう対岸でアジングをすることは不可能かな。

風もあり、明るいうちにブルカレ58TZのラインをPEからエステルに交換する。この時点でメバルからアジにターゲットを絞った。

人のいないポイントで、シェードを中心に探る。想定どおり明るいうちは全くダメ。それでも暗くなってくると、後からきたアジンガーにアジが掛かり始める。

こちらにもそろそろ回ってくるかなと考えていると、そこに突然のライズ。正体は25㎝くらいのカマス軍団。アジはカマスを避けたようで、一向にバイトが出ない。

カマス

こんな時は、堤防の角やウイード周辺を探ってみる。クッっとバイト。この引きは間違いなくアジ。25㎝程度の良型のアジだ。やっぱ隅っこに避難しているようだ。

1.2gのジグヘッドだと、少しバイトが出にくい。1gに替えてシェイク、止めてフォール。その瞬間にバイトが集中。シェイクを強めに入れて止める。するとヒット!という繰り返し。

アジ

ただ巻きやフワフワには反応が少ない。ワームカラーをチェンジしながらリズムよく釣りあげていく。途中ワームずれを直すのが面倒になり、エラストマータイプのワームに交換。マイクロプラグにもバイトが出る。

カマスが抜けたあと、1時間コンスタントに掛かり続け、潮の動きが悪くなるとバイトが遠のく。それでもフロートで沖目を狙うとバイトがでるので、潮の良いところに移動しているようだ。

20時、潮が止まると、全くバイトがなくなる。潮がまた動けば、まだまだ釣れ続きそうだが、数釣っても無用なので、今日は早めに終了。またメバルを狙わずに終わってしまった。

持ち帰ったアジを捌くと全て抱卵 ・抱精個体。やはり産卵前の荒食い状態。3月後半からこの状態が続いてほぼ1か月。もう終わりだろう。

この記事のアップを遅らせた意味もそこにある。釣り情報は過去に釣れた情報であり、決して今から釣れる情報ではない。むやみに駆け付けられると混乱が生じるだけ。その点を理解していただければ幸甚である。

持ち帰り釣果

戻る

inserted by FC2 system