先週、アオリイカの姿が見られず、アジングも不完全燃焼だったため、今週改めてランガン。
筍も丁度食べてしまったので、今回も寄り道してゲット。日本酒も鳴海の新酒を購入。山田錦の純米吟醸が、BY30から純米大吟醸に変更となり、日本酒度も+2から-2となっていた。BY29と飲み比べてみても面白いかも。
さて、ランガンの方はというと、まずはエギング。静かな漁港、人気の漁港、いつもの漁港とランガンして、暗くなるまでシャクり続けたが、またしても姿を見ることができなかった。夜も大きな漁港で少しシャクってみたが、何もおこらない。
どこもエギの潮馴染みはよく、重みもあっていい感じだったが、アタリすらない。丁寧に各コースをトレースさせ、早いアクション、スローなアクション、様々なことを試してみたが、全くだめ。今日は、やることはやり尽くした感じで、イカが留守なら諦めるしかない。
というか、去年より海藻の繁茂が全然少ないのだ。海水はまだ冷たく感じるし、外房の海の中はまだ春が来ていないのかも。また、来週チャレンジしてみよう!
暗くなってからはアジング。イカチャレンジの後、港内を探って見るが、フグばかり。ベイトの姿もない。アジもベイトもいなければ、イカも寄ってはくれない。
大きな漁港へ移動した。着いてびっくり。先週の混雑が嘘のように人が少ない。
こちらもベイトの姿が全くない。珍しいかも。常夜下や船揚場、対岸などでキャストしてみるも、たまのバイトはフグらしきもの。
エギングを含めて21時までやって、何もないので、帰宅の途に。酒屋のお姐さんの話だと、3、4日前に台風みたいな南風の大荒れだったようで、水温下がっちゃったかな。来週また出直しだ。