房総ソルトゲーム迷走伝
 ~ランガンリポート~

外房・某港でポイント調査

横区切り線

年度末の忙しさはもちろん、4月に入っても土日に野暮用が続く。外房の水温が下がる前にもう1回。月曜の午前休を確保した上で、日曜のナイトへGo!

今日の潮回りと日没の関係から、19時過ぎまではセイゴ狙い、暗くなって潮位が回復してきたところで、アジ狙い作戦。まずは、いつものセイゴポイントへ。

たけのこ 季節柄、竹の子が出まわり始めている。寄り道して春の風物詩、「大多喜の竹の子」ゲット。それに、いつもの地酒。

ポイントに到着すると南風が吹きつけている。前回同様、流れも発生しているが、濁りは少ない。ゆっくり準備して、まずは2gのジグ単で縦方向の調査開始。風と吹き寄せの波で、2gでも流される。明るいうちは何も起こらない。

セイゴポイント

常夜が点灯し、薄暗くなると、水面がパシャつき始めた。セイゴもやる気が出てきたようだ。フロートリグに変え、表層を広範囲に探る。フロートがあっという間に流される。流れに任せ、ワームを漂わせるが、バイトがでない。

ワームを風下方向にキャストし、流れに向かい少しずつ泳いでいる小魚を模してみても喰わない。ワームが手前まできたとき、テンションをかけながら流してみた。と、その瞬間ヒット!あがってきたのは小さめのヒラセイゴ。

ヒラセイゴ

これはもしやと、風上にキャストし、流れより微妙に早くリトリーブ。すると、またヒット。

次のヒラセイゴ

ラインテンションでワームの水平姿勢を保ちながら、流れの方向に泳がせる。水平姿勢を保ちながら自然に流れている状況を作る。これがビンゴ!ここからは連続ヒット。1投1尾。

ヒラセイゴヒラセイゴヒラセイゴ

途中、プラグに変えてみると、バイトはなくなる。不思議だ。「釣りは魚が教えてくれる」とルアーフィッシングの先駆者 村田基さんが語っていたが、今回も勉強になった。

セイゴポイントの漁港

無尽蔵に釣れるので、持ち帰る分をキープした後は、全てリリース。20時前にアジを求めて移動した。

移動したのは近くの小漁港。はっきりとした明暗がないので、港内をくまなく探索。1回、アジのようなアタリがあったが、掛けられない。1時間ほどやってアタリはそれだけ。ここは諦めて移動。

次の漁港も薄っすら明暗しかない漁港。

北上した漁港

フロートリグで広範囲に探ったがアタリはない。表層には浮いていないようだ。ジグ単に変更し、縦方向を探る。と、何投目かにヒット。豆アジ登場。

その後、再現性を求めてキャストするが、たまにアタリは出るものの掛からない。溜まっているようではなく、小移動を繰り返している感じだ。

そのまま、22時を迎えてしまったので、0時までに帰宅するシンデレラよろしく、後ろ髪をひかれながら漁港を後にした。

帰宅後、釣果の下処理、竹の子の下茹で、道具の後片付けでもうクタクタ。仕事、休みたい!

釣果

戻る

inserted by FC2 system